· 

保護者面談を終えて

3月は、新中学1年生、2年生、3年生の保護者の方との面談を行っています。

また、高校入試を終えた新高1年生の保護者様ともこの後面談を行います。

多くの塾では毎月面談があったり、定期テストのたびに面談があるようですが、当塾の場合は定期的なものを年に1回にさせていただき、保護者様の要望やこちらからどうしてもお伝えした方が良いと判断した場合のみ不定期で面談を実施しております。

当塾の定期面談は、お子様のご家庭での様子や勉強への取り組みの変化をお聞きしたり、塾での様子をお伝えすることでこれから1年間どのような方針で学習を進めていくかの確認の場とさせて頂いております。

今回の面談をとおしていただいた声を挙げさせて頂きます。

 

「自分からテストの成績を報告してくれるようになった」

 

「自分から進んでテスト勉強をするようになった」

 

「試験が終わった後、自分で何を勉強するべきなのかを考えるようになった」

 

「以前はテスト前に慌ただしく課題をやったりしていたが、塾に入ってから課題の時間とテスト勉強の時間を余裕をもって取れるようになった」

 

「こちら(親)から、勉強しなさいと言わなくてもよくなった」

 

などなど、すべての保護者様から学習に対して前向きになった旨の声をいただきました。

 

◆当塾が目指すもの

当塾は、単純にテストの点数が上がれば良いとは考えていません。
確かに、テクニックを教え込めば、短期間で一定の成果を出すことは可能です。しかし、それでは学習の効果は長続きしません。

 

G-Braves(ジーブレーブス)が大切にしているのは、お子様自身が学習に向き合い、主体的に行動する力を育むことです。


自ら考え、計画を立て、実行する。このプロセスを積み重ねることで、本質的な変化が生まれます。

 

この変化こそが、これからの未来を切り拓く力につながります。


一時的な成績向上ではなく、将来にわたって通用する「学ぶ力」を育てることが、G-Bravesの目指す指導です。